こんにちは!
八田公民館 職員S見でございます('ω')ノ
ブログのタイトル通り、先日八田公民館でたーいへんな事が起きました!
それは何かと言うと・・・
コレ😓 |
実は経年劣化による水道管の破裂💦💦
先日のブログでウッドデッキの改修工事の記事を載せたのですが(記事は →コチラ← )
改修工事にきていた業者さんがたまたま気付いて
「凄い勢いで水道のメーターが回ってますよ!たぶん漏水ですよ!」と教えてくださったのです😅
普通のお家の水道管より、公民館の水道管は大きいらしく、出てくる水の量が半端なかったようです💨💨💨
室内で水漏れが起きていましたが、実は外のアスファルトもすでにビッショリ濡れていて
中の土が削れて陥没するんじゃないかしらと、S見が大騒ぎしましたので(;^ω^)
慌てて館長が水道を止めてくれました。
もちろんトイレもキッチンも使えません。
使えないと思うとトイレに行きたくなる不思議(;'∀')
コップひとつ洗えないので、ヤカンに貯めていた水を使いました。
八田公民館だけ断水状態💧
改めて水の大切さを実感した出来事でした。
業者さんには早々に来て頂けましたので、断水は半日で解除✨
こーんな感じ💧 |
水道菅の大事な部品がどっかに飛んで行ってしまったようで、しっかりと処置をして頂きました。
数日お天気の状態もイマイチだったので、アスファルトまでは終わらず、現在はこの様子です。
S見は「公民館が傾かなくて良かった~」とひとり胸を撫でおろしました😍
そうそう、メインだったウッドデッキは、ウッドではないけどウッド風のしっかりとした素材に生まれ変わりましたよ~✨
見た目は以前とほぼ変わりませんがw
きっと頑丈になってくれていると思います!
八田公民館はまだまだ進化中✨
そして、3月の掲示板のお披露目をさせてくださ~い!
カワイイでしょ~💗 |
ブルーと大きいリボンでさわやかに仕上げてみました✨
リボンは紙です。ペーパークラフト的な✨
公民館前を通られる際に、よろしければご覧ください!
ではでは、今回のブログはここまで!
ご覧いただきありがとうございました。
また((((o´ω`o)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿