2020年10月25日日曜日

「落語」と「乳幼児救急法」のご紹介です!

こんにちは(*^^*)

八田公民館 職員S見です。


先日、本屋さんで平積みされていた本を購入しました。

10月から公開された映画の原作でもあるミステリー小説で
まさにページをめくる手が止まらない内容❗

その中で
「【いやがおうにも】でなくて【いやがうえにも】なのに…」
と言うような内容があり
S見は意味がわかりませんでした(・・;)

私は【いやがうえにも】は聞いたことがなかったので
「うわ~💦間違えて覚えてたのかな!?」
とインターネットで調べました!


結果は…

最後に書こうかな~😋てへ


さて、10月18日(日)
《日曜サロン 八田のひだまり》 は

「落語」を開催しました!

もともと4月に予定していたのですが
新型コロナウイルス感染症対策のため中止になっていたのです。

リベンジです💪

日本笑い学会「笑い講師」の
笑っ亭 風太郎さんにお越しいただいたのですが

なんと!アクリル板を持参してくださいました!!


座布団の前に透明のアクリル板がありますよ👀

アクリル板は大きくて、厚さもあり結構な重さ💧
固定する台も自作されたらしく準備万端です✨


J内館長がご挨拶しております🎤

後ろのカラフルな屏風も風太郎さん持参です。
和紙が貼ってあるんです!オシャレ!
明るい雰囲気になりますね✨


風太郎さん登場です!

アクリル板は全く気になりませんね!

写真を見ているだけで思い出し笑いをしていまいそう😆

風太郎さんが終わると せんだん亭  助々さんの登場です!

相撲のお話でした!たのし~い😄

そして再度 風太郎さん登場です✨

あ~このお顔を見ているだけで笑ってしまう😆

落語って独特の話し方と間がありますよね~

会場全体がパーッと明るく楽しい雰囲気になりました♪

その後は皆さんお茶やコーヒーで一息💗

10月の《日曜サロン 八田のひだまり》のご紹介でした。

奇数月 11月のイベントは『健康カフェ すこやか』
11月15日(日)開催です。

《八田のひだまり》は月に1度開催している公民館開放です✨
コーヒーやお茶など、無料❗
どなたでもご参加いただけます。ぜひお越しください^^



そしてここからは10月22日(木)に開催されました
乳幼児のための救急法講習会のご紹介です👶

八田公民館では毎月、乳幼児親子や妊婦さんを対象に
<子育てサロン>を行っています!

🐤第1・3水曜 10:30~
 「ママカフェれもんぐらす:ともだち倶楽部」

🐤第2・4木曜 10:30~
 「あい・あい広場」

「ママカフェ」も「あい・あい広場」どちらも広い講堂でのびのびと遊べます。
保護者同士も育児情報の交換など楽しく過ごしています。
時間内の出入りも自由となっています。

おもちゃであそんだり、車に乗ったり、絵本を読んだり
思い思いに過ごしてください。

先日の「ママカフェ」終わりをチラリとご紹介💗

保護者さんが遊び終わった後のおもちゃを丁寧に消毒しています!


「あい・あい広場」は子育て応援ボランティアの方も参加されます!

今回はその「あい・あい広場」の協力のもと
福岡市消防局 防災センター 防災普及係からご指導をいただき
乳幼児のための救急法講習会を行いました。


いざと言うときのための基本を学びます!

お揃いの青いエプロンを着たボランティアさんも参加していますよ~

子どもはおもちゃに夢中です^^

人形を使って心肺蘇生法を実際にやってみます。

細かく、親切に指導してくださいます!

子どもたちも興味深々👀

子どももお手伝いしています笑

かわいい~😄


異物誤飲は、想像つきますよね~💧
対処法をご存知の方も多いとは思いますが
実際にやったことある人は少ないのではないのでしょうか。

体験すると気づくことも多いです!

「乳幼児のための救急法講習会」

機会があれば参加してみて下さい^^



さて

【いやがおうにも】と【いやがうえにも】

どちらも言葉としては正解なのだそうですよ。


似ていますが
【いやがおうにも】は漢字で書くと「否が応にも」
「何が何でも」「どうしても」と言う意味だそうです。

【いやがうえにも】「弥が上にも」
「ますます」「いよいよ」と言う意味だそうです。

言葉って難しいですね~💧


「雰囲気」の読み
【ふんいき】か【ふいんき】とか

【う覚え】を【う覚え】とか

クイズ番組でもよくやってますよね~

人によると思いますが、S見は教えてもらいたい方ですので
もし「それ違うよ!」と思ったら遠慮なく教えてください😁

それでは

ご覧いただきありがとうございました。


「みんなの広場」と「包丁研ぎ講座」

 こんにちは\(^o^)/

八田公民館 職員S見でございます。

ご覧いただきありがとうございます。


このブログ、

いったい誰が見ているのだろうと
とても気になってビクビクしていましたが
最近は気にならなくなりました。


小学校での絵本の読み聞かせも、
最初は低学年の少人数相手でも緊張して
手も声もブルブル震え、
ページを飛ばしていたりしていたのですが
最近は子どもたちの顔を見ながら読み聞かせができるようになりました。


それでもまだ高学年はハードルが高いのですが
σ( ̄∇ ̄ はは


そしてそんな少~しだけ慣れたS見が
八田小学校の学校だよりに載ってしまった~!
第24号「朝の読み聞かせ、復活!」です。

恥ずかしいけど嬉しい(*´ω`*)


読み聞かせって色んな子の表情や反応を
前から見れて、本当に楽しいんです!
じっくり20人以上の顔を眺める機会なんて普通はないですよね。

それがほぼ毎週です!

保護者も、地域の方にもぜひ一度体験していただきたいです。

見学だけでも味わっていただきたいです。

ハマっていただきたいです!

あ、
ブログに関しては慣れと言うより
暖かく見守っていただいてるのを
いい気になっているだけです😍はははー



怒られる前に本題に入りまーす!


《 八田みんなの広場 》
「プラバンで作ろう!耳飾り&キーホルダー」

校区男女共同参画推進会のみなさまと共催でさせていただきました
「包丁研ぎ講座」を合わせてご紹介します!

どちらも新型コロナウイルス感染症対策で密にならないよう
定員を設けていますが、すぐ定員に達してしまい
たくさんの方々にお断りをしないといけないのが本当に心苦しかったです💦

公平になるよう先着順にしていますが
人気の講座は締め切りも早くなってしまいます💧
気になる講座を見つけたらぜひお早めにお申し込みください。

よろしくお願いいたします
(*・ω・)*_ _))

そんな《 みんなの広場 》です!
開催は10月11日(日)
講師はS見だいすき
松田 茜 先生です!!

プラバン持ってます!かわいいw

準備万端です!

先生がプラバンに写し取れるよう絵を沢山用意してくださいました。
子どもたちもザワザワ😍


たくさんの絵から好きなものを選びます


選んだ絵をS見たちがコピーしている間

松田先生自作の模造刀(笑)お披露目✨

鞘もちゃんとあって、鞘から抜くと刀が現れます!

すべてダンボールで制作されているんです~!!
すごすぎる!!

これはもう…S見のテンションもだだ上がりヽ(∀)ノ

楽しすぎる~~!!


さて、遊んでばっかりじゃS田主事に怒られちゃう😋
絵を配りますよ~


プラバンに透かして書き写します!


全集中です!

ものすごく真面目にかいていきます

その集中力の高さ!!すごい!


「みんなの広場」でこんなに静かなんて…!笑

静かすぎて松田先生まで

作業を始めました!

松田先生自作の消しゴムハンコでしおりを作成中です

このハンコがまた細かい!!!


プラバンに書き終わったらトースターで焼きますよ

描いたプラバンをトースターに入れアルミホイルをかぶせます

ぐにょぐにょぐにょ


ああ~両方ともぐちゃぐちゃ…

と思いきや
👂✋ちっちゃくなった!!

これを素早く取り出して
熱いうちにぎゅーっと抑えて形をととのえます。

重い本でぎゅうぎゅう 「大地の子」😁


形を整えたら
色止めのため、透明のマニキュアを塗ります。

約6分の1サイズに縮みます。

金具をつけたら耳飾りやキーホルダーの完成です!!


松田先生が金具をつけてくれました!

全員とても楽しそうに帰宅していきました\(^o^)/

おうちでも簡単にトライできるプラバンなので
今回参加できなかったお友達もお家でぜひお試しください。

次回の《 みんなの広場 》もお楽しみに♪



そして
ここからは「包丁研ぎ講座」のご報告です!
10月17日(土)行われました!
「免疫力を高める魚料理」のお話&「包丁研ぎ」
こちらのイベントもお問合せ殺到!大人気でした
校区の男女共同参画推進会さんと共催です。

こちらもS見大好き 男女共同参画推進会のH田会長💗

まずは
テレビやイベントディレクターを経て「サカナグミ」を運営されている
本田淑子さんに「免疫力を高める魚料理」のお話をしていただきました。

キレイなお姉さまです~😍

タンパク質たっぷりのお魚
おいしいですよね~~!
免疫力を高めるそうですよ!大事ですね!

そして「三養商会」代表の藤田幸幾さんから
いよいよ包丁研ぎを実践で教えていただきます!

偶然ですがJ内館長と同じ高校だったそうです❗

おうち時間が増えて、包丁研ぎは大人気だそうです!
皆さんお料理頑張ってるんですね~

三面砥石です✨

荒いグレーの面から 茶→ベージュの順に砥石を回して
目が細かい砥石に変えていきます。

おひとりづつ何度も丁寧に教えてくださいます!

結構力と根気がいる作業なんですね~

最後は切れ味のおためし💗

「わあ~~😍するする切れる~」と
少女のように目をキラキラさせて皆さまお喜びでした😉

バッチリで~す✨とパチリ

最後は先生からアドバイス
「今日覚えたことを家に帰って旦那さんに教えるんですよ」と

男性の方が力があるので
上手になるとサクサク研げる様になるそうです。

うふふ( ̄m ̄* )イイこと聞いた♪


それでは、また
ご覧いただきありがとうございました。

2020年10月11日日曜日

チョコレートの世界を体験しました!

 こんにちは!


八田公民館 職員 S見です。


仕事=ブログになっています。


S見の脳内がブログで占められています😅


公民館でイベントがあれば
「映える写真を撮ろう💨」とか

誰かと面白い話をすれば
「この話はブログのネタになる~😍」とか

休みの日でもそんな事ばっかり考えています。

これがブロガーです。


プロってやつです( ー`дー´)キリッ



さて、プロが今日ご紹介するのは

八寿学級です!

10月9日(金曜日)

「チョコレートの世界へようこそ!」と言うことで

あの ㈱明治 さんから講師に来ていただきました!


見えますか?「4000年の歴史」って!!




J内館長が受付にいます!
プロなのでシャッターチャンスは逃しません✨


J内館長とS田主事ですよ^^

チョコレートって聞いただけで幸せになれますよね笑

講師は 梅崎 幹彦先生です! 

穏やかなトークで素敵な世界に案内していただけますよ!

チョコレートの元になっているカカオのお話から✨


先生が手に持っているのが実物大カカオ!

本物ではないですが、中身まで精巧に作られています。

開けて中がどうなっているのか
一人づつ見せていただきました!

カカオの中って見たことなかった~

カカオはとても価値のあるもので…

すごいですよね!

子供の頃から食べていたチョコレートなのに全然知らなかった!
と言う内容ばかり。


元になっているカカオや
チョコレートの作り方など
実際の製造過程も分かりやすく教えていただけました!


ここ数年ブームのカカオ70%
なんと新製品の試食も!!

パッケージもリメイクが流行るほどカラフルでかわいいんです!

オシャレ~💗


試食しつつクイズもあります!

ただの板チョコに見えて、混ぜ方も形も考え抜かれているんです!

今回はチョコレートだったので、
飲み物を、コーヒー・紅茶・麦茶などをご用意しました。

チョコレートとコーヒーのいい香りがただよって
とても幸せでした(*´ω`*)


次回の八寿学級もお楽しみに~

ご覧いただきありがとうございました!


プロより( ´艸`)うふふ

認知症声掛け模擬体験です!

 こんにちは、八田公民館 職員S見です。

このブログ
近所ではほんの少しだけ知名度があがってきました。

そんな気がしています。

嬉しい💕
反面、恥ずかしいので
直接あまり深く追求しないでください。


目指せトップブロガーS見\( 'ω')/



そんなS見にが寄ってきました。

八田公民館内です。

窓口でこのブログを執筆している

そう今です。


いる!!


パチ👏


失敗💧…まあそう上手くいきません。

相手は百戦錬磨でしょう。


いや まって!脚首がかゆい!!

すでにやられている気配

…(-谷-) むむ むぅ


かゆいけど

いない

見つけられない


仕方ない。


再び ブログの執筆をし…


目の前をチラッと…



ぉ…!!!



いる


だ…


急げ S見

やるなら今!!
  (※S見 心の声)



バチン✋💥










お っ ふ 💨 ……


はっ!右腕にいる!!

バチン👏

いる!まだいる!
バチン👏
バチン👏バチン👏バチ…


さすが百戦錬磨です…



それを後ろから見ていたS田主事



「S見ちゃんのところに行ってくれた~(爆笑)」




爆笑?





さて

今日は昨年行われた
認知症サポーター養成講座の第2回です。
 ↑
昨年の様子は👆ポチッとクリックして記事でご覧ください。


2020年も

認知症サポーター養成講座
第2回八田校区 認知症声かけ模擬体験

と言うことで体験していただきましたよ~

なんと今回は市政だよりの取材の方も来られたのです!


 

ドキドキ  ドキドキ


S見もとうとうメジャーデビュー😍❗←違う



本題にまいります。


今回も講義+体験の流れで進めていきます!

S田主事が司会、J内館長が開会挨拶をしました😄

運営スタッフさんは

・社会福祉士
・ケアマネージャー
・作業療法士
・看護師
・保健師
・保健福祉センター主査
・グループホーム管理者
・相談員

様々な業種からスペシャリストが集まっています✨


東区保健福祉センター 城さんと
たたらリハビリテーション病院 鈴木さん
に講義を行っていただきました!

講師の鈴木さんです✨

それからいよいよ外に出ますよ!


八田1丁目内にA~Eまでの5か所のポイントを設置
認知症役のスタッフさんが前もってスタンバイしています。

声掛け体験者は
「運営スタッフ+昨年の経験者+一般の参加者」で
5名程のチームを①~⑤チーム作りました。

それぞれのチームがA~Eのポイントに向かい…
開始時刻 一斉にスタート❗


それらしい雰囲気の方を探します。


誰か座ってる!

一般の方かしら?


え…でも……

晴れてるのに傘??


チーム内でも

「誰が行く?」

「え…あの人なの??」

「ほんとに?行ってみる??」

と押し問答…「では、見本を」と
ビブスを着たスタッフが声掛けしてみます。

「こんにちは~^^ いいお天気ですね。」と話しかけます


ビブスを着た運営スタッフがチームに参加して
こうやって見本をしてみたり
上手くいかない時にアドバイスをします。


「娘がいるはずなんです~…」「戦争があってね…」

とてもほがらかでニコニコと話す女性。
でも少し話すと同じ話を何度もしたり
支離滅裂…
戦争の話も飛び交い…
なんだか不自然です。

どうやら「娘さんと待ち合わせをしていると思っている」ようなので
「一緒に探しましょう」と提案し
この女性は一緒に行く気になり
立ち上がりました

「はい!バッチリです!お疲れさまでした😄」


…!!


同時に一気にその場の空気がほぐれました💗

声色も違うし!!笑



自分が思っている以上に緊張していたのかもしれません。

女性はちゃんと”認知症役のスタッフ”でした。


リアルな演技です。
ニコニコして、「あなたいいひとねぇ~」と会話していました。
でもよくよく話しを聞いてみると少し違和感がありました。
その「違和感」の加減が絶妙!!

絶妙すぎて
ご近所の方が遠くからコチラを怪訝そうに眺めている😨

! めっちゃ見てる…😱



S見 慌てて
「すみません!八田公民館です。今、認知症の方に声をかける体験を…」
と説明。
すると
「良かったわあ~ なんか妙な声が聞こえると思ってでてきちゃったわあ」と笑

リアルすぎです スタッフさん!


J内館長がこの体験のために
必要な場所にはきちんと了解をとっていますが、
通りすがりの方が不思議な顔をされたので念のため事情を説明しました。
みなさん「へ~」「うんうん」「いいよ~」
「八田公民館なのね~」とお話してくださりました!

スタッフさん好演、怒り役ウマすぎで体験者さんちょっとビビる!


それぞれのスタッフさんの経験に基づいて設定されたキャラクターなので
それはそれはリアルです。


お買い物用のエコバックを持っています!

「買い物に来たの」「海の近くに家があるんだけど…」


ん??ここには誰か座り込んでいます

「 … 」

こんにちは と話しかけてみます

「畑に行きたいんだけど、疲れてしまって…」 スリッパ!?



ミニストップでは…

「買い物に来たのにお金がないんです!!」

「うちに帰りたい!!」


チームから1人ずつ
認知症声掛けをする✕5地点ポイント

その地点ごとに”認知症役スタッフ”が設定した内容を「クリア」して
シールをもらい

ペタリ シールを貼ってもらいます




カードが埋まったら公民館へ戻ります。




ふぅ~

落ち着いて 水分補給したら今日の振り返りです

と言うか「ネタバレタイム」です


認知症役のスタッフを紹介します!
意外と若い!
役の時と全然違う!←当たり前
普通に話してる!←当たり前







そして質疑応答です。


実際に認知症の方を保護した経験があったようです。

暴れて怪我をしてしまったり
気性の激しい方の対応についてでした。



今日 声かけ体験はしましたが
様々な方がいて難しいですね…。

そして最後は八田交番の有田所長さんです!

気が優しくて力持ち💪

いつも公民館にも立ち寄っていただいて、
頼りになります💗

アンケートに答えていただき 解散です!

以上が声掛け模擬体験のご報告でした!
みなさま、ご覧いただきありがとうございました。

今後の市政だよりも楽しみですね~ヾ(*´∀`*)ノ