こんにちは!
八田公民館 職員S見でございます('ω')ノ✨
夏至が過ぎて、そろそろ暑さが本格化してきました💦
天気予報では暑そうな晴れマークが整列していて🌞🌞🌞…ドキリ!
そして天気予報のアドバイスは…
「熱中症対策でエアコンつけよう」の半面、「節電しよう」
どっちだ!と思ってますw
まずは体調管理を優先ですね( ̄▽ ̄;)
公民館の掲示板も7月は夏らしく…
 |
ハワイアンキルトのような椰子などのパターン柄🌴 |
 |
ハイビスカスも追加しました✨ |
カワイイ( ´艸`)
暑さをポジティブに変換していきましょう💕
さて、6月23日(木)子育てサロン《 あいあい広場 》と同時開催された、乳幼児ふれあい学級《乳幼児歯科健診》の様子を少しご紹介させてください!
 |
みなさん真剣に耳を傾けていました✨ |
八田公民館では幼児や保護者対象の子育てサロンは”すくすくすくえあ”と”あいあい広場”があります💡
基本的に木曜開催ですが、公民館だよりなどで開催日を記載しています。
外で遊べない日も、広い講堂でのびのび過ごせますのでお子さんといらしてみてください^^
そして、25日(土)は《 みんなの広場 》でしたよ~
講師は毎度お馴染み😍教育サークルの TOSS勢い水のお三方!
 |
〇ベンジャーズ?! 戦隊モノのヒーローのようです✨✨ |
八田公民館での以前の講座は→
コチラ← →
コチラ← →
コチラ←をポチリとしてご覧ください👀✨
 |
今回のテーマは 公民館で遊ぼう! |
体や頭を使って遊びますよ~
 |
周りにいる向き合った人と👉👈指であいさつしています! |
ほかにも
「言うこといっしょ・やることいっしょ」と唱えつつ、先生と同じ動きをします。
「言うこといっしょ・やること反対」と唱えると…
「右」の合図で「左」に移動👣
「前」の合図で「後ろ」に移動しますよ~!
ラストは
「言うこと反対・やること反対!」
……ヽ(;´・ω・)ノ
S見、混乱の極みでございましたw
 |
みんなで走り回ったり、足でじゃんけん✊✌✋ |
 |
風船🎈で遊んだり |
 |
輪になったり |
 |
チーム戦も! |
急遽参加した妹ちゃんが逃げるトコロ ↑ 先生がお手伝い中w
 |
昔なつかしい「だるまさんがころんだ」をやっていますよ~ |
ルールを知らない子の方が多い感じでしたが、その都度先生が声をかけて、子どもたちはやり方を覚えていきました!
 |
テンポよく、遊びの内容を変えていくトコロはさすが! |
低学年の子も集中力が途切れず
「遊び」とは言いつつ真剣に遊んでましたよ~✨
 |
M室館長の「楽しかったひと~」に手をあげています! |
みんな声もよく出ていて、楽しそうでした♪
よかったです😄
そして、翌日
26日(日)は八田小学校 体育館で
ニュースポーツ講習会を開催しました!
 |
M室館長と、体育協会のY口会長✨ |
今回はみんなで、流行りの(?)モルックをやってみます😍
道具の紹介から。
はじめて見る方も多かったようです。
 |
八田校区の体育協会の方々です👏 |
体協には体操のおにいさんがいらっしゃいますので💡
 |
しっかりストレッチ✨からスタートです! |
ルールの説明やチーム分けをササッと終わらせて、とにかくやってみようと、試合形式でどんどん投げていきますよ~
 |
一通りやってみるとアラ簡単💗 |
以前の八寿学級では中々倒れず30点でアガリとしましたが、今回は通常の50点まで💡
それでもちゃんとできていました!
 |
前半あまり調子がでなければ、一発逆転を狙いますw |
チーム戦なので、誰かがうまくいかなくても他の人がフォローできるのがいいですね💕
 |
勝ったようですね!嬉しそう😍 |
小さい子どもから、体力のない年配の方まで幅広くできる
ニュースポーツ モルック✨
機会がありましたら一度やってみてください♪
余談ですが
今回ご協力いただいた校区の体育協会主催のファミリーバドミントン大会が7月3日(日)に開催されました💡
大会1週間前から自治会・町内会ごとに練習をして本番に挑みました。
S見も初めてその練習に潜入したので、その様子をパチリとしてきました📷✨
 |
夜1時間半~2時間程度の練習です💪 |
普段からやっている方々はタフでお上手!
S見、ファミリーバドミントンは「打ち込み禁止」と聞いて👂
ゆる~く参加したのですが…
鬼キツイ ( ̄ロ ̄lll)!!
コロナ禍のインドア生活を難なく過ごしていたワガママボディに、恐ろしいほどの刺激が与えられました⚡⚡
普段からの運動を心がけましょう…orz
大会の結果は、子どもがチームに入るファミリーの部は八田台が優勝🎊
大人3人のトリムの部は桜ケ丘が優勝しました~👏👏👏
では、今回はここまで!
ご覧いただきありがとうございました。
また(^^)/