2020年9月20日日曜日

キラキラ✨宝石のような石けん💎

 もうお馴染み(?)
S見でございます。

気温もやっと秋らしくなって参りました🍂こんにちは。

八田公民館の窓口も秋らしく衣替え。

はがき絵実用書サークルの先生からプレゼントしていただきました。

窓口が華やかになります。素敵です〰💗
ありがとうございますm(_ _)m



今日は9月18日金曜日に行われました八寿学級のご紹介です。
八寿学級は八田公民館主催で、高齢者地域参画支援事業として様々なイベントを行っています。
前回は「布ぞうり」でしたよ。

今回は「宝石せっけん作り」💎

キラッキラの透き通るような石けんを作成します。

なんと、
今回の講師は八田公民館職員です。



メインは
職員N村と、S見でございます❗


どうしましょう。
先生です。
S見先生です。
悪くありません(・∀・)わはは



はは…


嘘です。ごめんなさい。

本当は緊張してしどろもどろでした😨


だってだって、
他公民館から館長さん主事さん補助員さんが参加され、
東区地域支援課からはN田係長まで参加されました。
  

様々な方面でプロ並みの手しごとをされる方ばかりを前に
「S見が何を教えるの?」と途中キャパシティ超えました😮

S見「N村さんすご~い💗」の図😍

N村さんがしっかり進行、S田主事とK村さんがお手伝いし、なにより参加された方々の個性・センス・アイデアに感謝✨
私の心配をよそに、ビックリするようなとても綺麗な石けんが出来上がっていました!


手順を簡単にご紹介しますね❗


使用するのはグリセリンソープです。
化粧品や石けんにも使用されているグリセリンは、水分を吸収して、肌の乾燥を防ぐ効果が期待できますよ。
透明で匂いもほぼありません。

触ると柔らかく感じますが、使用感は通常の牛乳石鹸などと同じでドロドロ溶けだすと言ったことはありません。
サッパリした洗い上がりで全身に使っていただけますし、もちろん小さい赤ちゃんにも安心です。
※安全ではありますが、敏感肌の方はご使用前にパッチテストをしてくださいね。


手順としてはとっても簡単で、
温めるとトロトロに溶けるので、
好みの色(香り)を付け、
冷やして固めます。

 

水あめ状です。


天然の宝石の原石のように、少しづつ色を変え「層」をつくります。

色を付け、角度もその都度変えて固めていきますよ



香りがブログではお伝えできないのが本当にもったいない💦

この日のために
N村さんK村さんとS見の職員3人で7種類のアロマオイルを選び出しました!
それがもう とってもイイ香り💗
・ユーカリラジアータ
・orangeシダーウッドアトラス
・ラベンダー
・スペアミント
・オレンジスイート
・パルマローザ
・ベルガモットカラブリアン

 

香りもお好みで石けんに入れます!


香りには誰も詳しくなかったので、職員3人でインターネットとにらめっこ👀
あーでもないこーでもないと勉強しました。
思ってたよりアロマの種類って多いんですね~💦
森林系やハーブ系・柑橘系などなど、効果も含めまんべんなく購入しました。
失敗もあるかと思ってたのですが、まさかのハズレなしですよ✨


アロマオイルってクセのある香りが多いイメージだったのですが、今回の7種類は全てサッパリとしていて、男性から香ってきても違和感なさそうです。

ちょっとハマりそうです、アロマオイル💜


あとは S見私物の香水もご用意しましたよ。
10年?ぶりぐらいに出しました…色がかわってしまった気がします。
元が何色か記憶もありませんが😅 


ところで、香水って捨てにくいですよね…
中の液体ってどうやって捨てればいいんでしょう。
洗面台で延々とスプレーし続ける?😨
まさかガラス瓶割るわけにもいかないし💦
スプレー部分を破壊しないといけないんでしょうか😱
解決策が思いつかず、引っ越しでも香水瓶にはそのままお共にお引っ越ししてもらっています。

話がそれてしまいましたが、
同じように「使わないから」と香水をご持参した方もいらっしゃいました^^


固まるのを待ちつつ、ほとんどの方が2つ目の宝石も同時進行で作っていきます。

まとめてBIG石けんを1つじゃ~ってワイルドな方もいますよ

自由です\(^o^)/FREEDOM



手で押してもへこまないくらい固まったらいよいよ型から外します!

プラコップは取り出すのに結構力がいります💪

紙コップならビリビリ破ればいいので簡単ですが、固まる経過がわからないので一長一短かもしれません。


ここからが、本物の宝石に近づけるためのカットです🔪

丸い部分がなくなるように直線的にカットすれば宝石感UP!

「わぁ~キレイ!」と歓声があがりました❗


    
どうでしょうこのキラキラ感!

映え~~✨


表面が乾いたらラップを巻いてテープで留めます。
売っている物のようです!
鑑賞用ですぐ使わない場合はそのままなるべく空気に触れないよう保管してくださいね。


最後は水道の水をさっとくぐらせると、本物の輝きが現れるんです✨

さらに
今回は大人の講座を意識して、お持ち帰りようのパッケージにもこだわったんです!
N村K村S見の職員トリオで悩みに悩みました😲💨

大人がそのまま持って帰っても恥ずかしくないクオリティを目指しました!

石けんキラキラ✨クッションもキラキラ✨
そのキラキラが透けて見えるようなバッグを選びました。


みなさまお優しくて。゚(*ノдノ)゚。
「大丈夫よ~」「わかったわよ~」「楽しかった~」
と暖かいお声をたくさんかけていただきました。

拙い講座にご参加いただき本当にありがとうございました。


講座は反省点が多々あるのですが、
S見自身は…

キラキラ好きな職員トリオと
キラキラかわいい石けんをたくさん眺め
いい香りに囲まれて
幸せ〰〰💕
館長も主事も放任してたなぁ
参加してくださった方にもニコニコしてたなぁ
良かったなぁ


と言う記憶でございます(•ㅂ•)♥

楽しかったですぅ😍💗


次回の八寿学級10月9日(金)
「チョコレートの世界へようこそ!」です。

みなさま、お待ちしています🙆

0 件のコメント:

コメントを投稿