2024年2月27日火曜日

防災講座「 ツナガル+ 」

 こんにちは!

八田公民館 職員S見でございます(^^♪


今回は校区の自主防災・防犯組織とコラボのイベント「 防災講座 」です👷

今みなさん関心がおありだと思います。
沢山の方にお越しいただいたのですが、S見も参加しまして、とーっても分かりやすく大切な内容だと思ったので、今回のブログは内容重視でお届けいたしますね!

おっと!

いつも内容重視です(・∀・)ははっ


写真多めですが、ぜひ最後までお付き合いくださいませ~💗


2月25日(日)朝10時から始まりました。

講師には 福岡市 市民局地域防災課の方々に来ていただきました!
 
テーブルの上のいくつかの資料から、まずは ” 防災アプリ ” 「ツナガル+(プラス)」の紹介、機能説明です。


このチラシを見て、
内緒ですが…
S見…
大きな声では言いませんが…

(-ω-;)「災害メールはもう登録してるし、さらにアプリって必要なの~?」

と思っていました。(くれぐれもご内密に)


そしたらコレ、
「避難した自分の居場所を知らせるアプリ」だったんです!!

めっちゃ大事ですよね!


もともとは熊本地震のときに指定された避難所以外に、車中泊や在宅避難された方が多くいらしたそうで、その方々の支援がとても難しかったそうです。
そう言った「指定外避難」をされた方の居場所や状況を即座に把握できるように、このアプリが作られたそうです。

災害が起きると”災害モード”になり、自分がどこにいるかを発信できるそうですよ~

その情報を福岡市の方々が把握して、避難支援がスムーズにいくように想定されているようです。

まずはアプリをダウンロードするところから👆

緊急時はもちろん、普段から避難所がどこにあるかをマップで見られて、避難所までの経路も表示されます。
あとはその施設の設備もチェックできます。

ダウンロードは以下から↓↓↓
iPhone→ ツナガル+(App Store)、または以下の二次元コードよりダウンロードが可能です。※App Storeにアクセスします。


Android→ ツナガル+(Google Play Store)、または以下の二次元コードよりダウンロードが可能です。※Google Play Storeにアクセスします。

ぜひダウンロードして備えておくと良いと思いますね。
S見はそう思います(`・∀・´)エッヘン!!


そうそう、アプリの起動が難しかった方が数人いらっしゃったのですが。
位置情報の設定をONにできていませんでした💡
ご参考までに💗

ダウンロードして、ログインしていくと・・・

成功するとこの画面になります✨

シンプルな使い方なので、簡単に使えますよ!

アドバイスをもらい自分でできていました✨

ぜひアプリをダウンロードしてくださいね~( ̄▽ ̄)💨


そこからちょっと休憩を挟んで、第2部は ” マイ・タイムライン作成 ” 

カタカナで分かりにくいですが、要はいざという時にどう言う行動を取るかを、家族であらかじめ具体的に決めよう!と言うものです。


↑ ↑ ↑
この書類に手書きで書き込んでいきます✨

「福岡市ホームページ」マイ・タイムライン作成のページがあり、作成方法を動画で紹介していたり、PCやスマホでの作成方法も載っています。詳細はそちらにあります。)


まず、自宅にはどんなリスクがあるのかを調べていきます。

「福岡市ホームページ」の中にある”防災情報”から色々なページに移れるようになっているのですが、そこから「福岡市 総合ハザードマップ」を表示します💡
(↑青い文字をタップしていただくとそのページに移動しますよ。「福岡市総合ハザードマップ」で検索してもOKです。)

スマホだと以下の画像のように表示されますよ~。

スマホだと↑↑こう表示されます。


下にスクロールして
「ハザードマップを見る」をタップする

矢印の部分に住所を入力すると自宅付近のハザードマップを表示できます。

その他に「福岡市 総合ハザードマップ」では土砂災害なども含めた7種類の災害リスクを調べることができます。
自宅付近にどんなリスクがあるのか、避難するまでの経路に危険があるのかどうか、前もって見ておいて、災害によってどう行動するのかを決めておきましょう!

今回の資料に福岡市で以前起きた水害をまとめてありました。

洪水や高潮でどんな危険があるのか確かめます。
その危険が起きるおそれのある地域にお住まいの方は、早めの準備・避難をしておきたいですね!

実際に雨が降ってきて、多々良川などの水位や雨量が気になったときは「福岡市 防災気象情報」で多々良川のカメラをライブで今現在の状況を見ることができます。

それでも、いよいよ避難所などに移動できなくなってしまった時は「垂直避難」と言って、自宅の2階以上や近隣のマンションなどの上階に避難するそうです。
そのため、普段から2・3日過ごせる食品や水を2階に置いておくというのも良いとのことでしたよ~。

「どのタイミングで準備するのか」や「避難する際の服装」など細かい避難行動のアドバイスもあるので参考にしてみてくださいね✨


こちらは気象庁が提供している防災情報で、土砂災害・浸水害・洪水害のリアルタイムの危険度がわかります。
名称には、「危機が来る」という意味があるそうで、気象災害のリスクや避難の判断などに使用できます。
過去20年以上のデータに基づいてさまざまな基準を設定しているので、信ぴょう性も高いとのこと。
うまく活用したいですね!

あとは、非常用持ち出し品や、備蓄品をチェックしましょう💨

「備蓄」は大量に買い込むのではなく、少し多めのストック品を消費期限の切れそうな物から使って、買い足していく「ローリングストック」をオススメされています。
” お家に常に少し多めのものがある ” と言う状態にしておこうという取り組みだそうです。

ちなみにS見は数年前に持ち出し品をセッティングしてこの機会にチェックしてみたら、期限の切れた水が見つかりました💦
「ローリングストック」やってみようと思います!



さてさて、今回は長々と書いてしまって、誰がここまで読むんだろうとはなはだ疑問ではありありますが(;'∀')

福岡市の防災の取り組みはとても積極的で、具体的な内容でした。

情報が多くて戸惑いましたが、「福岡市 ホームページ」に全て詰まっています✨

PC画面だと、この「防災情報」からですよ~

そして大切なのは「最新の情報」だそうで・・・
以下にあるようにテレビ、ラジオからのリアルタイムの情報や、福岡市の防災メール、LINEの公式アカウントなど、今回の「ツナガル+」アプリも含めて様々な手段があると言うことがわかりました!


S見たち 八田公民館の職員も様々な情報に、
新しい事にもなんとかくらいついていこうと日々精進しています(;'∀')

なにかお問合せなどがありましたら、お声かけください💗
一緒に考えます‼

考えるだけかよ!とツッコミが聞こえました😂

できる限り一緒に食らいつきますね。

ではでは、今回のブログはここまで!
ご覧いただきありがとうございました。

また('ω')ノ

2024年2月23日金曜日

八田のひだまり「ストレッチ&ちょこっと筋トレ」

 こんにちは!

八田公民館 職員S見でございます(^^)/


2月なのに温かい日が続いています。
S見は雨が多くて嫌だな~と思っていたんですが、ダムも潤うし、花粉症の方にとっても恵みの雨のようなので、風情を楽しむことにします☔😆

さて、今日は2月18日(日)” 八田のひだまり ”のご報告をさせてください!

2月のイベントは「ストレッチ&ちょこっと筋トレ」と言うことで、福岡市総合体育館から講師の先生をお迎えしました✨

権頭 梓 先生髙崎 美穂 先生です!

この日は暖かい日だったので、みなさん厚い上着を脱いでの参加です✨

先生の笑顔が輝いています~💗

先生が持って来てくださったヨガマットに座って、リラックス✨

簡単な脳トレのような体操からスタートです。

簡単だけど、少しづつ難しくなってくるとザワザワ笑

できなくても脳トレは挑戦が大事なのでオッケーです!
休憩を挟みつつ、ここからストレッチなどに入っていきますよ~

足をあげたり、下げたり・・

みなさん、できる範囲で、ついていっています!
簡単な動作ですが、繰り返すと普段使っていない筋肉を動かしてるな~と実感します。

筋トレの王道、スクワット✨
しっかり腰を落とせていますね~

翌日はきっと心地よい筋肉痛になっていたことでしょう😁


こういった感じで10時から1時間30分、頑張って体操をされていました。

来月、3月の「 八田のひだまり 」” 健康カフェ すこやか ”です。

お時間のある方はお越しくださいね~


ではでは、ご覧いただきありがとうございました!

またヾ(≧▽≦)ノ

2024年2月20日火曜日

八田💗絆💗コンサート 2024🎵

 こんにちは!

八田公民館 職員S見でございます('ω')ノ


福岡ではインフルやコロナが流行っていますが、そういうのでもない普通の風邪も多いとのこと。
そしてすでにやってきていると噂の、花粉症🌳👃💥

不調の原因って多岐にわたるんですね~。

普段からの体力作りや、免疫力UPで💪乗り越えましょう✨


そんな、免疫力を高めてくれそうな、いい音楽を聴くイベントを開催しました😍

八田💗絆💗コンサート 2024です!


2月4日(日) いつもの八田公民館ではなく、八田小学校の体育館で行いましたよ~。


2月の体育館はめちゃめちゃ寒いだろうから…とあたたかいコーヒーやお茶をご用意して、「八田のかふぇ☕」も開催✨

まち協さんや多々良中央中学校PTAからお手伝いに来てくれました✨

コーヒー、紅茶、ラテ、ミルクティーなどさまざまご用意して、お好きなものを選んで頂きました💗
熱いお湯が危ないので、子どもさん用にはジュースを用意しましたよ🍎


そして、いよいよ始まり始まり~👏👏👏

1番手はハンドベル🔔

みなさんご存じ、八田公民館サークルの「アンソレイユ」さんです。

ひとりひとりが鳴らす澄んだ音色✨
みんながよく知っている曲をアレンジして、かわいく演奏してくれました!

ノリノリでしたね~!


お次は、ゴスペル集団 all fruits(オールフルーツ)さん

八田にお住まいの方がグループの代表をされているのです!

生のゴスペルって凄い迫力😆

歌声が体育館に響き渡っていました♪

上の写真のグループから…後半はさらに人数を増やしてさらにボリュームアップ!

お客さんに振り付けを教えてくださり、一緒に踊りました✨

メンバーさんの人数も多く、年齢層も幅広い💡
30分ほどでしたが、もっともっと長く色んな歌を聴きたかった~と思いました!

パワーを頂きました😍


お次は、八田小学校 ブラスバンドクラブ!

写真で、お分かりいただけるでしょうか?
30名ほどの小学生メンバーがいるんです!


大きい楽器も大人のように吹いていました✨

実は、絆コンサート本番前の午前中は、他の場所で演奏してきたそうですよ!
めちゃくちゃ上手になっていて、見に来られた保護者の方なんて、涙ぐんでましたよ~


途中、トランペットのソロを披露してくださったのは…

八田小学校の教頭先生!!
普段はブラスバンドの指導をしてくださっていて、こういった発表の場でも指揮をしているのですが、初めて聞きました~先生のトランペット🎺✨

さすが!大人の迫力で、素人でも分かるイイ音💗
そしてアンコールも・・・素晴らし演奏でございました😍



ラスト、大トリは
多々良中央中学校 吹奏楽部✨


以前より人数も少し増えて、楽器も増えてました✨

小学生も上手だったんですが、中学生はまたさらに成長した音楽で、こちらもウルウル感動させられちゃいました💗

ノリノリの楽曲なのに、何故か涙がでてきちゃう😂
涙腺がゆる~い今日このごろでしたw

中央中の吹奏楽部さんもアンコールまでしてもらって、絆コンサートは無事に終わりを迎えました。

ご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました!


来月3月10日(日)はミニミニ運動会です!

たくさん景品も用意します✨
昼食にカレーもでますので、お時間のある方はぜひご参加ください♪

ではでは、今回のブログはここまで!

ご覧いただきありがとうございました。

ではヾ(≧▽≦)ノ




2024年2月2日金曜日

みんなの広場「 道具を使って 楽しく体操! 」& 八寿学級「 郷土の歴史 」

 こんにちは!

八田公民館 職員S見でございます(^^)/

はやくも2月に突入しました。

公民館前の掲示板もイソイソとバレンタイン仕様です💗

小雨の降る日に撮影したのでちょっと暗いですが💧

ピンクと、ふわふわハートちゃん!
職員N村作でございます。

八田公民館から心を込めて、2月も💗ハート💗いっぱいお届けしていきますね!!


さて、ここから2024年最初のイベントのご報告をさせてくださいね~

1月27日(土)八田みんなの広場を開催いたしました。
「 道具を使って 楽しく体操! 」です✨

黄色のTシャツの方が講師の先生ですよ~✨

堀 綾子 先生と、佐藤 真弓 先生にお越しいただきました!

八田公民館でも大人と子どものサークルがある「3B体操」を今回やりました!

3B体操とは…「遊びの要素」「気軽に」「体に無理なく」をキーワードに、老若男女問わず、誰でも楽しめるように考案された健康体操です。
ボール、ベル、ベルターといった用具を使用することで、しっかりとした健康効果が期待できます。 とのこと(公益社団法人日本3B体操協会より抜粋)

ウォーミングアップでつながりました~💨

この先生方は、公民館見学で以前3年生の子どもたちが来たときに体験させてもらったのですが、少しの時間でも大人気でした!

今回も大盛り上がり!

めちゃくちゃ褒め上手だし、とにかく子どもたちが楽しそう!

いつもつい子どもにガミガミしちゃうS見は見習わなきゃとひしひしと思います😩w

張り切って参加している東区職員のF田さん😍

今回は体操を多く取り入れてくださり、みんな夢中になっていました!

ボールの上に座って。体感イイネ👍

最後は車座になり、ひとり当日がお誕生日の子がいたのでみんなでハッピバースデイをしました✨

寒い日でしたが、心も体もポカポカあたたまり、楽しく過ごせたようでよかったです♪


そして、つづくイベントは「 八寿学級 」
1月最終日の、31日(水) ” 郷土の歴史 ” を開催しました。

歴史+遺跡や発掘品のお話なんですが、S見にはめちゃくちゃ難しすぎまして・・・😰笑
今回はS見に代わり、
なんと初のM室館長からお伝えです!

ゆっくり読んでいってください😊


今回は福岡市埋蔵文化財センターから常松先生にお越しいただき、八田校区周辺から半世紀前に出土した、およそ1800年前の銅ほこの鋳型(いがた)等々の解説をしていただきました。


八田1号~5号までの名の鋳型、ちゃんと「八田」の地名が冠されています。


50年程前、今の東福岡自動車学校、八田団地、土井団地の造成時に出土したそうです。

今にしてみれば、もう少し丁寧に発掘していればまだまだたくさん出てきたのではと悔まれます。

全国的に見ても鋳型の出土は少なく、貴重な物だそうです。


現物も持って来ていただき、手に触れることができました。

鋳型の役目を終えた後は砥石として使っていたらしく、掘り込みがずいぶん浅くなっていました。

みなさまのお家の庭の奥底にも、過去の貴重な何かがあるかもしれません。


・‥…━━━★・‥…━━━★

以上、M室館長よりお伝えして頂きました!
ありがとうございました。
S見も勉強になりました😆🎓


ではでは、今回のブログはここまでとなります。

ご覧いただきありがとうございました!

また(^^)/