2022年8月24日水曜日
2022年8月16日火曜日
八寿学級「風船アート🎈」
こんにちは!
八田公民館 職員…
いつもこの時期から半袖が買えなくなって困る”S見”でございますw
もう立秋ですよ!
暦の上ではもう秋って…
現実はめちゃくちゃ暑いのに(;'∀')
ニットはまだ見るからに暑そうで買いきりませーん💧
そんなまだまだ暑さの残る時期ですが
公民館では種収集コレクションができてますよ!
みんなのアイドル(?)ふうせんかずらちゃんとゴーヤさんの種💁 |
幸せを呼ぶ…呼びそうな、いやぜひとも呼んでほしい!ふうせんかずらちゃん💗 |
もはや欲望しか沸いてこなさそうなので、これ以上は自粛します✋('×')笑
地域の指導者松田 茜 さんですよ~✨ |
八寿学級ですが、夏休みでお子さんも参加OKになりましたので、お孫ちゃんとご参加して頂いたかたもおります✨
みなさん中々上手です👏 |
メタルの風船だと剣っぽさ増しますね~! |
難しいところは先生にお任せ💗 |
S田主事会心のデキのようです\( 'ω')/ |
お土産もこんなにたくさん!! |
✨八田ランタンプロジェクト2022✨
こんにちは!
八田公民館 職員S見です)^o^(
今回はS見が勝手に命名し、勝手にブログでシリーズ化している✨八田ランタンプロジェクト2022✨の続編をお伝えして参りたいと思います!
ちなみに過去作 …作!?(笑)
シリーズ第1回は→コチラ← 第2回は→コチラ←
PCでしたら左の地域応援ラベルからが便利です💗
第3回目となる8月6日(土)は多々良中央中学校 美術部のメンバーに公民館に来てもらい、ランタンを描いてもらいました~!
美術部さんたち💗 |
今回の参加は美術部員の約半分ほどだそうですが、夏休みに地域のために活動してくれるなんてありがたいですね!
今回は中型ランタン2枚と、大型ランタンを組む際の台座になる部分1枚の計3枚を仕上げていただきました💗
昨年参加してくれた子が今年も参加してくれていますよ!
心強い(o^―^o)✨ |
途中、美術部の先生も様子をみにきてくださり、メンバーたちのテンションも一気にUP👆👆
普段からとても仲良さそうな部活ですよね~! |
楽しそうにおしゃべりしながら着々とすすめています!
📷パチリ✨ |
![]() |
なかなか楽しい経験だったんじゃないかと思います💡 |
2022年8月6日土曜日
家庭教育学級「原爆被害者からのメッセージ」
こんにちは!
八田公民館 職員の”S見”です('ω')ノ
連日暑い日が続いて、干からびてしまいそうですよね~💧
人間でも参ってしまいそうな暑さで、とうとう公民館の植物たちも・・
かわゆい”ふうせんかずらちゃん”が干からびてきた😨
と、S見ちょっとビビッた時のお話をさせてください・・・
あおあおとしていた在りし日のふうせんかずらちゃんのブログ記事は→コチラ←をポチっとしてご覧ください♪
M室館長が種から生育した成長記もありますよ→コチラ←
ふうせんかずらちゃん、こんなことになっていまして…
こんなこと!!😨 |
ぇえええ💦
カッサカサ😱💥
だが しかーし!!
M室館長が、
「 中に種があるんだよ 」
とおもむろに教えてくれました。
あった。 |
しかも三つ。
おおおおお(*'ω'*)
ちょっと感動💗
ならべてみた。 |
福岡市原爆被害者の会より
語り部 中川 裕子 さんにお越しいただきました。 |
ちょうどこの講座の翌日、8月6日が広島に原爆が投下されたと言うことなんですよね~・・
スライドを使い写真でご紹介頂きました。 |
防空壕の中。せまい😖 |
中川さん、当時4才の体験だということです。 |