2024年12月24日火曜日

12月 八寿学級 アーティフィシャルしめ縄飾り作り


こんにちは!

八田公民館 職員S見でございます(^^)/


 とうとう冬休みに突入して、八田公民館でも子どもたちがワイワイ勉強しに来ています。

冬休みは短いけど宿題も少なくて、S見も楽しかった思い出があるなぁ💗

そうそう、師走について数年前にこのブログ記事に載せたんですが(その時のブログは →コチラ← をクリックしてご覧ください)

先日12月のカレンダーをみていたら、「師走」の成り立ちについて載っていました。

諸説あるそうですが
「先生や僧侶でも走り回るほど忙しい」らしいです。

カワイイですw

みなさんも体調を崩さないように、忙しくしてくださいね~💗


さて、今日は12月20日(金)に行った 八寿学級 についてご報告します✨


今回は 「アーティフィシャルしめ飾り作り」です!


講師にお迎えしたのは

緑のコーディネーター 田中 先生 と 梅津 先生、毛利 先生 です✨

この時期の恒例になっているお正月準備のイベントは、なんともう4年目!!

実はこの時期は特に、予約が取れない 大人気の講師の先生なんですよ~!


年末の忙しい時に毎年、八田に来てくださって嬉しい限りです💗



好きな色のお花を選んで、組み合わせて。
バランス良く飾り付けていきます✨

S田主事も集中~~👀✨
いつも飾りモリモリ!
すごいボリュームの出来栄えになるので、田中先生の講座は大人気です💗

アドバイスひとりひとりして頂けるので失敗ナシ!

オシャレでイマドキなしめ飾りになりました✨

すこーし完成品をお披露目しますね💡

あら!素敵~~💗


こちらもまた雰囲気が変わってかわいらしいお仕上がり💗

みなさんこれでまたひとつお正月の準備が終わりましたね✨

お疲れ様でした!

ではでは、今回のブログはここまでです。
ご覧いただきありがとうございました。

また~ヾ(≧▽≦)ノ  

0 件のコメント:

コメントを投稿