2025年1月28日火曜日
2025年1月20日月曜日
1月 日曜サロン 八田のひだまり 「 健康カフェ すこやか☕ 」
こんにちは!
八田公民館 職員S見でございます(^^)/
とーってもポカポカ陽気で、半分眠りながら公民館からブログをお届けしています😪
最近「ブログみてるよ~」と数名からお声をかけていただきまして、嬉しいやら恥ずかしいやら…(/ω\)照
寝てる場合じゃありませんね笑
そうそう!昨年の秋ごろお伝えしていた太陽光パネルの記事の続きを聞いてください~
(その時の記事は →コチラ← をクリックしてご覧ください)
年末、何度か工事が入り、八田公民館の屋上に無事設置されました~~✨✨✨
とは言え、屋上なんて高くて怖いのでS見では登れませんので、ちょーど良きタイミングで見に来られた市役所の職員さんに📷をお渡ししてパチリとしてもらいました💨
どうでしょう~✨✨✨ |
八田小運動場側にもあります✨ |
奇数月の1月は「 健康カフェ すこやか☕ 」です!
今回はまず八田交番の有田所長よりお話です💗
未だまーったくなくならない特殊詐欺や、自転車でのヘルメット着用についてです💡
かわいい反射材のプレゼントもありました!
お正月明けの健康チェック☑
その後は ” たいそうタイム ” です!
たたらリハビリテーション病院から3名のスタッフさんです✨ |
棒を握って、上~右~左~ |
その後は車座になり、ちょっとした脳トレゲーム✨
足踏みしつつ、手をたたき、数字を数える と言った感じ。
最後はみんなでのけぞっちゃいますw |
やさ~しいウィスパーボイス✨ |
フレイル予防についてのお話や、気持ちを前向きにしてくれる素敵なお話をして頂きました💡
八田団地第2集会所まで出張いたしま~す🎵
歌わないけど、拍手とおしゃべり参加なら何名でも大丈夫!
どなたでもご参加いただけます✨
1月 八寿学級「 シニア☆アビスパ福岡 de 健康体操 」
こんにちは!
八田公民館 職員S見です(*'ω'*)ノ
みなさま、
明けましておめでとうございます🎍
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
とうとう2025年に突入しましたね~ヾ(≧▽≦)ノ
とか言ってすでに20日ほどたっているのですがw
せっかくなので、お正月仕様の掲示板&ロビーのお飾りだけお披露目させてください💡
今年はクリスマスから引き続きPOPな雰囲気💗 |
前を通った小学生が「あーはっぴい・・にゅううう・・やーー」と叫んでいました。
お花余ったから~と他にいくつも生けてくださって、お正月らしい素敵なロビーに生まれ変わっております!
そして八田公民館、今年最初のイベントは、八寿学級でした✨
あの、サッカーのアビスパ福岡と福岡大学の専門スタッフによる健康体操教室!
「 シニア☆アビスパ福岡 de 健康教室 」です!
全く問題なく、公民館向けでございます💗
最初に、福大の助教授 津田先生から簡単にできる歩き方トレーニングを教わりました。
簡単で分かりやすい✨ |
ノリノリの音楽をかけて、みなさん楽しそう🎵
講堂の中を数回行ったり来たりしただけで体がポカポカになってきました!
今度はステップ台を使って昇降運動です✨
ただ交互に足を出すだけではないんです! |
右左左右、左右右左 とちょっと順番を変えて昇降します。
いつの間にか見本の先生と足が違っていて
右左右左、左右左右・・・(o゚□゚)o アレ?アレ?
となります笑
途中からは間違っているのかも分からなくなり…
そして音楽に乗ってただ乗り降りするだけになりますww
最後はみんなで大笑いしながらふみふみしていました👣
ここからはアビスパサッカースクールのコーチの方々✨
左からジンちゃん先生とえいちゃん先生✨ |
簡単なじゃんけん大会のようなゲームからスタート!
5回、早く勝った人が優勝です👑
ハイタッチ~✋✨ |
サッカースクールらしく、サッカーボールを使ったゲームもしました!
3方向からボールを転がします⚽ |
フープの中に収めるのがなかなか難しいですが、みなさん上手にできていました!
ラストは福岡大学の教授です✨
元気で長生きするための秘訣✨ |
それならS見でも望みがあるかもー\( 'ω')/
ラストもみんなでノリノリで歩き歩き🎵
みなさん上着を一枚脱いでご帰宅されていました💗
今年も公民館でたくさん運動して脳トレしていきましょーう!
ではでは、今回のブログはここまで!
ご覧いただきありがとうございました。
またヾ(≧▽≦)ノ