福岡市八田公民館ブログ
2025年7月3日木曜日
6月 防災訓練
こんにちは!
八田公民館 職員S見でございます。
ブログは6月の行事の内容ですが、現実には7月に突入しました。
ロビーには笹の葉サラサラ~🎵
M室館長が竹を取って据え付けてくれました✨
ふれあいサロン青空で飾りを作りました! |
今から子どもたちが願いごとをかいた短冊で、さらににぎやかにしてくれる予定で~す✨
そうそう、話は全然変わるのですが。
聞いてください👂
先日のブログに・・
・・・
初めてコメントがつきました㊗️
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ✨
通知が来ないので、S見は一切知らず💦
ご本人が窓口にみえて
「ブログ読みましたよー コメントしましたよー」と申告してくださいましたw
嬉し恥ずかし(/ω\)
ありがとうございます💗
通知が来ないので
今後、
もし 万が一
コメントをしてしまった方は、公民館に来てS見に教えてくださいw
よろしくお願いいたします。
ペコリ(o_ _)o))
さて、やっとここから本題ですw
6月最後の日曜日、29日に防災訓練を行いました!
八田小学校に避難します✨
八田校区内の町内ごとに、決めた場所にまず集まっていただき、そこから八田小学校へ・・・と言う流れです🏃
まず、受け入れる側の八田小学校では・・・
校区の主な団体さん(まちづくり協議会や八田小PTAさん等々)集合時間よりかなり早い時間から集まっていただいて、避難所の準備✨
オレンジポロシャツの方々は博多あんあんリーダー会の方々✨
防災関連の啓発活動をしてくださっていて、八田公民館の元館長 J内さんがそのあんあんリーダー会の一員なんです!
体育館で避難所のダンボール間仕切りやテントを設置したり、受付なども設置。
入り口の受付では検温等をします。 |
暑い中ご協力いただき、感謝です!
6月 ニュースポーツ講習会 「 ペタンクをやってみよう♪ 」
こんにちは!
八田公民館 職員S見でございます🥴←暑すぎて溶けています
そんな中、溶けずに頑張っている職員N村が7月用の掲示板を作ってくれました~✨
最近、この方がちまたで人気だそう! |
最初見た時は少しぎょっとしましたが、見慣れるとどんどんかわいく思えてくる不思議w
くっきりカラーでテンションあげて、暑さも乗り越えていきましょー!
そんな暑くなったちょうど梅雨明けの6月28日(土)は、八田公民館主催でニュースポーツ講習会を行いました✨
今回は「ペタンクをやってみよう」です!
実は数年前もしていて、NEWとは言えないかもしれませんが、何年かぶりで知らない方も多いのでは?と館長企画です🥸
鉄球使用なので、もちろん室内はムリ!
ペタンクはこんな鉄球を投げます!
床の上だとへこんじゃいますからね~
小学校の運動場をお借りしての開催ですよ✨
お天気は雲一つない快晴☀️だったので、木陰に受付・本部など設置しました。
八田小学校はとーっても風通しが良いので、木陰にいたら快適!
汗もすーっと引いて気持ちよかったです!
館長のご挨拶も木陰でさわやかに🥸🌌
体協のデモンストレーションでルールや投げ方を確認。
ペタンクは投げ方が独特なんです!
手✋を鉄球の上に乗せ、下から投げます。
●~*⌒ ヽ(´ー` )ホレ
木陰からでるとすごーい日差し☀️w
3コート作って、ワイワイとゲーム開始です!
球が小さくて全く臨場感のない写真になっております🙃
ここには写っていませんが、仲良し小学生6人組がもっとやりたいと何度もゲームをして、最後まで楽しんでくれていましたよ~♪
暑い中参加してくださったみなさま、ありがとうございました💗
ではでは、今回のブログはここまで!
ご覧いただきありがとうございました。
また ホイ( *•∀•)ノ ⌒*●
2025年6月19日木曜日
6月 日曜サロン 八田のひだまり「 金魚ランタンの和紙貼り 」
こんにちは!
八田公民館 職員S見でございます(^^)/
ジメジメと蒸し暑い日が続いていますね~☔
家の中もしっとり、髪ももじゃもじゃとしておりますw
八田公民館ではしっかりエアコン稼働中✨
さっぱりと過ごしていただけますよ👌
先日あじさいをたくさんいただいたので、パチリ📷✨
カワイイお色です~💗 |
コチラは薄いピンク✨ |
アジサイのピンクと、青アザの美しいコントラストが映えておりますw
さてさて、そんなジメジメの真っただ中の6月15日(日)に、日曜サロン 八田のひだまりを行いました!
今回は「 金魚ランタンの和紙貼り 」です✨
針金の枠に白い和紙を貼っていきますよ~
手順通りに1面づつ貼っていくと、まるい金魚になります✨
校区人権尊重推進協議会のS本会長✨
毎年作っていただいてるので、お手の物!
お隣の方に教えていただいていました💗
この日は東区生涯学習推進課のF田さんもランタン貼りに参加✨
その後、東箱崎公民館の主事さんも見学にお見えになりましたよ~👀
賑やかにおしゃべりをしながらのんびり和紙貼りをしていただきました!
本番のランタン祭りは10月12日(日)です!
和紙貼り期間を6月15日(日)~8月31日(日)で儲けています。
公民館が開いている9時~17時いつでも準備していますのでお気軽にお越しください♪
どなたでもお作りいただけますよ~
ではでは、今回のブログはここまで!
ご覧いただきありがとうございました。
また(^^)/
2025年6月12日木曜日
6月 グリーンカーテン始動✨八寿学級「 名曲鑑賞会 」
こんにちは!
八田公民館 職員S見でございます(#^^#)ノ
今年も梅雨に入り、例年通りグリーンカーテンのためM室館長が始動いたしました!
グリーンカーテンプロジェクト2025 |
かわいらしい葉っぱちゃんたちがどんどん育ってくれると、ジメジメした雨も悪くないかな~なんて思います🍃
今後もグリーンカーテンの様子をお届けしたいと思います!
さてさて、先日6月6日(金)は八寿学級を行いました!
大好評「名曲鑑賞会」です♪
八田校区にお住いの 堤田 哲也 様のご好意により、レコードの機材等を公民館に設置していただき、みんなでレコードなど懐かしい曲を、いい~音で聴くという、とっても素敵な催しです!
プレイヤーはもちろんですが、レコードも様々なジャンルを沢山持って来てくださいました!
リスト化してきてくれています✨ |
こんなにたくさん!
S見には分かりませんが、難しそうな機械がたくさんー😕
さらに聞きたいレコードを持ってきてくださった方もいらっしゃいました!
プレイヤーが自宅にもうなく、20年前に聴いたきりだったとのこと。
久しぶりに聴けて、とっても感動していらっしゃいました💗
とても素敵な2時間になったようです💗
堤田さま、ありがとうございました✨
ではでは、今回のブログはここまで!
ご覧いただきありがとうございました。
また(^_-)-☆
2025年5月31日土曜日
5月 みんなの広場 「 遊んで 楽しく 運動教室 」
こんにちは!
八田公民館 職員S見でございます(^^)/
先日、ずいぶん会ってないお友達が
S見の生存確認に公民館ブログを見たそうですw
安心してください、元気ですヨ\( 'ω')/
そう言う使い方もできるんですね~笑
そして、掲示板はそろそろ6月なのでアジサイちゃんになりました~
よ~く見るとカタツムリちゃんもいます🐌 |
雨にも負けず、6月を乗り切っていきましょう🎵
ではでは、ここからは5月25日(日)に行われました、みんなの広場 の様子をご紹介します!
今回は 「 遊んで 楽しく 運動教室 」と言うことで、八田小学校の体育館で行いました✨
遊びながら、楽しく体を動かしますよ~
講師の先生は元NBAアスレティックトレーナー ダイス 山口 さんです✨
手を出している方がダイス山口先生ですよ~ |
紹介されている方がヤマチャン先生💡
この日はもう一人お手伝いでじゅんちゃん先生も来てくださいました。
よく笑う じゅんちゃん先生w |
「体操は3つのC(スィー)←ネイティブな発音 を心掛けてすると良い!」
【Challenge(チャレンジ)、Care(ケア)、Communication(コミュニケーション)】
と言ったお話を・・・
子どもたちに向け、分かりやす~く、そしておもしろ~く教えてくれました✨
そして今日は何して遊びたい?と子どもたちとも相談して、
どんな内容にしていくかを決めていました。
保護者も一緒に、全員参加👂✨ |
それから、グータッチをしたり、ストレッチの後
新聞紙を使って軽く遊びます💡
最初は4枚の新聞紙にそれぞれさわりに行きます💨 |
それから3枚、2枚と減らし、最後は1枚に・・
みんなでワイワイ✨ |
おんぶしたりだっこしたりみんなで意見を言い合っていました💡
お次はヤマちゃん先生のリズムトレーニング🎵 |
ノリノリの音楽もかけて、リズムに合わせてぴょんぴょんながら繰り返し進んでいきます☆
ヤマちゃん先生のジャンプ力凄い✨ |
お次はしっぽ取りゲーム✨
腰に挟んだしっぽを、相手から取ります✋
取られた人はマットの”牢屋”に入り、仲間がまたしっぽを取り返してくれるのを待ちます。
先生や保護者も混じったチーム戦✨ |
作戦を練ったり、円陣を組んで気合入れ👊💨
よーいドンでスタートです!
体育館いっぱいを使ってのしっぽ取り💨 |
みんなしっぽに狙いを定めて集中して走りまくっていましたよ~
ピピーッと笛がなったら終わりの合図💡
その場で倒れこんでいましたw |
その後はドッチボール✨
これも当てて当てられ、当てて当てられ・・・
ラスト1分はなんとボールを2個にしての対決w
これには上手な上級生も、先生もバチボコでございました😄
そうそう、NBAでアスレティックトレーナーとして、チームの優勝に貢献されたダイス山口さん✨
なんと日本では2人しかいないNBA王者の証し「 チャンピオンリング 」を保持されているのです!
この日はその貴重なリングを持って来て下さっていて、S見も触らせていただきましたよ~😍
館長は指太くて入ってませんがw |
すんごいギラギラでズッシリ重た~い✨
子どもたちにも触らせてくださって、みんなで交互に写真を撮っていました📷✨
その後はフリータイム!
バスケットボールをしたり、バレーボール、バドミントンなどなど、それぞれしたいことをしたいようにして過ごしました👌
ラストは撮影会📷✨
「スィ~~」のポーズですw
みんな良い笑顔で撮影してもらえましたよ💗 |