こんにちは!
八田公民館 職員S見でございます(^▽^)/
とうとうこの日がやってきました✨
八田公民館 夏の一大イベント!
サマースタディ2025✨
第1弾は「学習スペース開放📝」です!
昨年からさらにパワーアップして、夏休みの平日は土日やお盆の休館日以外、夏休み中、ず~~っと開放しちゃいます😍
 |
勉強しまくりですね~👀✨ |
中学生や高校生のお兄さんお姉さんもお勉強に来てますよ~✨
そして子どもたちの過ごしやすい場所になるよう、夏休み向けにマンガも増やしたり、トランプやルービックキューブなどのちょっと遊べる物も用意しています!
とは言え「学習」なので、大騒ぎするとM室館長の雷が落ちたりします⚡w
まだ来た事のない子は、この機会に公民館をのぞきにきてね~🎀
さてさて、そんな夏休みサマースタディ略してサマスタ
第2弾は7月27日(日)・・・
「そうめん流し&ゲーム」です!
みてみて~~👀✨カワイイ入口です💗
八田小学校PTAや多々良中央中学校PTA、げんき会、青少年育成連合会の方々にたくさんお手伝いしていただきました!
外のテントの設置や飾り付けなどの力仕事を男性陣にお任せして、公民館の中では飾り付けやゲームの準備を進めました💡
きゅるんきゅるん👀👀カワイイですね~💗
PTAの方々と子どもたちが一緒になって見事に飾り付けしてくれました!
凄い~~!!
ありがとうございます<m(__)m>
11時、準備万端✨いよいよ開始です!
まずは公民館2階にあがって・・
 |
行列になってます~~ |
みんな、2種類のゲームをしてもらいますよ!
クリアしないと、そうめんが食べられませんw
まずは右のお部屋へ・・
1つ目のゲームは「紙皿フリスビー」✨
紙皿とストローで作ったフリスビーを飛ばして、青い箱の中に入れるチャレンジです!
おっと!左から2番めにどこかで見たことのある方が!!
みんな大好き、八田小の田中校長じゃないですか~~😍!!
 |
いつの間にか田中校長もやっているw |
子どもよりムキになっているご様子w
楽しんでいただけたようで、なによりです💗
お次の部屋では「魚釣りゲーム🐠」✨
磁石のついた釣り竿で、3匹のお魚を釣れたらゲームクリアになります!
上から投げ釣りをしようとした子がいて、
(っ'-')╮=͟͟͞͞
ギョギョギョ👀🐠
それは止められていましたw
ふたつのゲームを無事クリアした子には、メダルのプレゼント🏅
 |
このメダルがゲーム終了の証✨ |
これで、そうめんにありつけるのです!
1階におりて、
つゆとお箸をもらって、
いざ!!そうめんへ~~
見てください~~!
 |
なが~~~い流しそうめんです!! |
約10メートルの竹の中をそうめんがどんどん流れてきますよ~!
青育連の方々が、次から次にそうめんを流し、それを子どもたちがじゃんじゃん取ってモリモリ食べます!
公民館の中ではそのそうめんをじゃんじゃん茹でていますよ✨
 |
茹で方さんは、ボランティアグループげんき会さん✨ |
朝いちばんから準備して、ずーっと立ち仕事でそうめんや薬味の準備をしてくださいました。
本当にありがとうございます!
外では青育連の方々は暑い中、セッティングからずーっとそうめんを流し続けて頂き、感謝かんしゃです!
キャーキャー言いながら子どもたちは楽しそうに食べていました!
そして、子どもたちお待ちかねのかき氷タイムに突入~🍧✨
 |
M室館長みずから、氷を回しまくります! |
このかき氷機、めちゃフワッフワの氷ができるんですよ~
イチゴのシロップをかけて💗
氷がなくなるまで何度も並びなおし、お代わりをしていました😍
おなかいっぱいになったら、公民館の講堂で涼みながら動画鑑賞w
 |
見たことないぐらい真剣!かぶりつきですw |
大人たちは、家族やお友だちとおしゃべりタイム!
いつも子育てサロンに参加してくれる赤ちゃんとお母さんたちが、この日は旦那さんも連れて参加してくれていて、さらに大賑わいでした!
お手伝い、参加してくださった方々、本当にありがとうございました!
今回のブログはここまで!